からっぽ島の作物の上限数について!畑は何個作れるのか!その対策などについて!! ドラクエビルダーズ2攻略

ゲームプレイ日記
スポンサーリンク

今回は、からっぽ島の作物の上限について書いていきます。

作物作りは、こだわりレシピにも影響してきますし、上限がわかっていれば、それを踏まえた上での建築もできると思います。

なにより、これ自分で検証してみたんですが、結構大変だったので誰かのお役にたてればと思います。

なおネタバレ含みますので、まだ未プレイの方はご注意ください!!

目次

スポンサーリンク

からっぽ島での作物の上限数について

まず結論からいきますと、1025マス分植えたところで、作物は植えられなくなりました。

ちなみにこの上限数には、花やどんぐりから生える木や、やくそうの茂みなんかも含まれます。

なお完全に成長して、収穫できるようになっている作物に関しては、この1025マスには当てはまりません。

ただこのギリギリまでなっていると収穫した際にはまたこの上限にカウントされる状態に戻りますので、植えていた作物が消えてしまったりするので、少し余裕がある状態で畑を作ることをおすすめします。

作物の上限数の検証方法について

まず。以前クリアしたデータで、元々作っていた畑を全部壊し、島の中にある、成長途中の作物たちを除去した後、畑を15個作りました。

これはダウンロードコンテンツ等入れていなければ、作物の種類は15種類だからですね。

そして、まず最初に畑12個に種を植えて、ちょっとだけ成長した状態のところに水を流し込み成長を止めました。

9×9の畑にかかしが1マスとっているので、一つの畑につき、80マス。これが12個なので80×12マスで960マス植えた状態からスタートです。

1000マス前後ということはわかっていたのですが、その後の上限を検証した感じですね!

13マス目の畑は乾いた状態にして、作物を植えても成長しないようにしておいて、他のちゃんと作物が育つ畑に植えて、芽が出たら乾いた畑に移すってことを何度も繰り返しました!!

こっちで育ってて・・・

こっちに移す!!

これを繰り返すす内に・・・ついには

最後の畑には65マス分植えた状態で、これ以上種を植えることは出来なくなりました。

最初の960マスに65マスを+して1025マス!!

これ検証しているとき頭痛くてしょうがなかったです(笑)

作物の上限への対策について

こだわりレシピには15種類の、作物を育てるってお題があります。

当然ですが、9×9の畑で、ぜんぶ作っていると、この条件は達成できません・・・

これは他の開拓地でも共通です。

こだわりレシピ達成するだけでいいなら、一つの畑に何種類も植えて、達成したら目的の作物を育てるって方法でもいいのですが、見た目も気にしたいのなら、

柵などで、部屋判定させてから、小さめの畑を作るか、私のおすすめとしては、畑の中に水路を通して、しまうという方法!!

これ以前に、畑の効率化を図りたくて、作ったことがあるので、気になる方はこちらの記事もご覧ください!!

畑の改良し、農作業の効率化を図る!! ドラクエビルダーズ2攻略 

この方法の何がいいかというと、畑の横に水路があると水撒きしなくていいんです!

このお陰で、今まで水撒きで、時間を消費していた、農民たちが、収穫に集中してくれるんです!

畑一個辺りの収穫量自体は落ちてしまうんですが、時間効率が良くなり、今まで放置されてたような畑も減ります。

なにより、ちょっとくらい収穫量減っても、正直そんなに野菜は使いきれないので問題はないと思います(笑)

なんなら水路のところには、水田じゃないと育てられない、キビやわさびを植えてもいいですしね!!

まとめ

今回はからっぽ島での、畑の上限についでした!1025マスで、追加の種は植えられなくなりますが、これは成長途中の作物で、収穫可能な作物には関係ないです!

ただ種だけ残して、作物が消えるなんてこともありますので、うまく役立てていただければと思います!

今回はこんなところで!!

今後もこういった検証ができればと思いますので、今後もよろしくお願いします!

それでは!!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました