からっぽ島で木材を使った畑作り! ドラクエビルダーズ2攻略

ゲーム攻略
スポンサーリンク

さて、からっぽ島での初建築として、レストランを作ることが出来ました!!

レストランがあることによって、食料を簡単に作ることが出来るようになったわけですが、肝心の食材の調達がという問題が残っています。

前回の記事はこちらから↓

からっぽ島での初建築!レストラン作り ドラクエビルダーズ2攻略

ちなみにからっぽ島で作れる畑の上限数などについては検証してこちらの記事にあげていますので、そういった情報をお探しの方は是非ご覧ください!!

作物の上限数について!畑は何個作れるのか!その対策などについて!! ドラクエビルダーズ2攻略

食材は作ってくれますが、それを作るための、食材はまだまだ自分で集めなくてはならない状態です。

しかし、なんにも心配することはないのです!!

モンゾーラでの冒険を終えた、私たちには畑を作るということが残っています!!

そして仲間たちの得意分野でもあります!!

ということで、今回は、開拓を快適にこなせるように、畑を作っていきます!!

オッカムル島でサボテンの畑も作ってみたのでこちらもよかったらご覧ください!

オッカムル島で作りたいサボテン畑の作り方! サボテンの栽培方法を解説 ドラクエビルダーズ2攻略

畑の作業効率が悪いので改良を加えました!新しく作った畑の記事はこちらから!!

畑の改良し、農作業の効率化を図る!! ドラクエビルダーズ2攻略 

目次

畑作りの基本

まず、畑作りについておさらいしていきます!

まず畑を作りたい場所にかかしを立てます!かかしを中心に9×9マスが畑になります。

地面が、土系のブロックであれば、みみずんが畑を作れる状態にしてくれます。ただし、岩系のブロックなど土系じゃないものは作り替えてくれません。

このかかしは作業台で作ることが出来ます。

畑を耕す、畑に水をあげる等の作業は村人たちが行ってくれます。

 

畑に植えたものは時間がたてば収穫できるのですが、主人公が収穫した場合は、一定の確率で種が無くなり、収穫できなくなる場合があります。

そのため、理想としては、農民系の仲間たちに収穫してもらう方が安全ですね!

ただし、からっぽ島で仲間たちに収穫してもらうには、こだわりレシピのいろんな作物を育てようをクリアしなくてはなりません。

さて、基本的なことを振り返ったところで、実際に畑を作っていきたいと思います。

木材を使った畑作り

まずは畑を作る位置を決めることにしたのですが、川を通した場所は、みんなが住む家を作っていきたいと思いますので、石板がある方に作っていきたいと思います。

後々に備えて、トイレを建築してみました。仮ですが、肥やしを集めなくてはなりませんからね!

ただ、トイレの前に見張りがつくことに・・・

異常なしじゃないよ・・・

これじゃトイレしづらくてたまらないだろうけど、他の建物が出来たらそちらの見張りにいってくれるでしょう・・・

ちなみにこのトイレはあとから畑作りの邪魔になり、取り壊し、別の場所に移しました(笑)

そして肝心の畑作り!!

モンゾーラでの冒険中に木材系のブロックで囲んで作った畑が、個人的に良いなっと思ったので、今回も使っていきます!!

大まかに道を作ってその間で区画整理をして、畑を作っていきます!

この作業が非常に面倒な訳ですが、完成したときに人の手が入った感じがしてビルダーしてる感でると思うんですよね!!

9×9で畑を作っているので、柵で囲む必要はないのですが、この方が畑っぽいからと理由で囲んでいきます。

真ん中の石板がある岩山の周りは、水場にして、水をかけやすいようにしていきます。

まだまだ今の段階だと、固い岩系のブロックは壊せないので、地形に合わせて畑を作っていきます!

良い感じではないだろうか!!

後々、作りたい作物が増えてきたら、増築していかなくては・・・

これ、二階建てみたいな感じにしたら、無粋だろうか・・・

作ってみようかな・・・

こうやって畑を増やしていくうちに、こだわりレシピのいろんな作物を栽培するもクリアしているはずです!!

まとめ

今回は畑作りを行っていきました!!

普通に、かかしを立てて、畑を作っても面倒じゃないし、良いとは思うのですが、ちょっと手のかかってる感じを出したくて、木材を使って見ました。

今後また畑を増やしたくなったら、これに増築していく形になるんだろうな!

今回はこんなところで!!

それでは!!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました